2014年11月07日

NECが沖縄県西原町の新庁舎ネットワークを構築

沖縄県西原町、新庁舎ネットワークをNECのSDNで構築
~マイナンバー制度など法制度改正への対応力を強化~


NECが沖縄県西原町の新庁舎ネットワークを構築

沖縄県西原町(町長:上間 明)は、NECのSDN(Software-Defined Networking:注)対応製品を採用し、マイナンバー制度など法制度改正に柔軟に対応できる新庁舎ネットワークを構築した。

西原町が旧庁舎で利用していたネットワークは、用途ごとに構築してきたため、個別最適化、複雑化しており、運用する上で様々な制約や困難が生じていた。このため、町は新庁舎への移転を機にNECのSDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」を活用したネットワークへ刷新した。SDNの特長を生かし、ネットワークを物理的に統合してシンプル化しつつ、仮想ネットワークを構築することによってネットワーク間の独立性と安全性も担保する。

ソフトウェアによる集中制御で新たな仮想ネットワークを迅速に構築できるため、短期間の移転作業が可能になっただけでなく、今後、マイナンバー制度のような法令や制度改正によってネットワークの変更や追加が発生しても、迅速かつ柔軟に対応できる。

<SDN導入の背景>

沖縄県有数のサトウキビ産業の町として知られる西原町は、役場機能に加え、町民ホールや保健センター、防災センターなどを併設した新庁舎を建設した。新庁舎建設に合わせ、行政の効率化や住民サービスの向上を図るためにも、庁内ネットワークの見直しを検討していた。

従来のネットワークは「基幹系」、「情報系」、「住民開放系」などのネットワークが独立して構成されている中、個別最適化が進み、非常に複雑化していた。このため、ネットワーク全体の構成把握も困難で、トラブル発生時の対応にも多くの工数がかかっていた。

また、自治体のシステムは、国の施策や法改正、制度変更などに柔軟かつ速やかに対応することが求められるが、システムの変更に合わせてネットワーク機器1台ずつの設定作業が必要となるため、コストと時間がかかっていた。

さらには、ネットワークの運用管理が特定の担当者に集中しており、このような運用負荷を分散しつつ既存の機器を効率的に活用し、システム変更などに容易に対応できる柔軟で拡張性に富んだネットワークの必要性が高まっていた。

<NECのSDN対応製品を採用>

・用途ごとに独立していたネットワークを物理的に統合してシンプルな構成にしつつ、仮想ネットワークによって各ネットワークの独立性を論理的に担保できる。

・物理構成に手を加えることなく、仮想ネットワークを素早く設定したり変更したりすることができる。これにより、マイナンバー制度などの法制度改正にも、効率的かつ的確に対応することができる。

・「UNIVERGE PFシリーズ」の分かり易いGUIを用いた管理ツールにより、ネットワークの状況を直感的に把握できるため、運用の標準化を進めやすく、特定の担当者への負荷を軽減することができる。

 (注)Software-Defined Networking。ネットワークをソフトウェアで動的に制御することおよびそのアーキテクチャ。


■本件に関する問い合わせ先
 沖縄県西原町 企画財政課電算係
 E-Mai:densan@town.nishihara.okinawa.jp
 NEC SDN戦略本部
 E-Mail:inquiry@sdn.jp.nec.com


同じカテゴリー(ありんくりん沖縄)の記事

Posted by この指と~まれ♪ at 06:00 │ありんくりん沖縄